根管治療

最初の治療が重要~再発を防ぐ根管治療~

最初の治療が重要~再発を防ぐ根管治療~

虫歯をそのまま放置すると、神経にまで虫歯菌が入り込み最悪の場合は、抜歯しなくてはならなくなります。抜歯となると周囲の残存歯にも影響を与え、噛み合わせや歯並びが乱れてしまう可能性がありますので早めの根管治療が何よりも重要です。
野原歯科室では、CT、マイクロスコープ、ラバーダムといった設備・治療器具を用いて再根管治療の必要がないように1回目の根管治療から時間をかけて精密に行っています。

最初の根管治療が重要な理由

最初の根管治療が重要な理由

根管は、歯の神経や毛細血管のことで針の先よりも細く入り組んだ構造をしています。
虫歯が進行し根管内に虫歯菌が入り込むと、激しい痛みや炎症が起こり「根管治療」が必要となります。
細く複雑に入り組んだ根管内の虫歯菌を、すべて取りきらなければらない根管治療は、難易度が高く精密で正確な治療技術が求められます。

全ての虫歯菌を取り切れなかったり、歯の神経を取る(抜髄)際に少しでも病巣が残ってしまうと再発し再根管治療が必要となってしまいます。2回目以降の再根管治療となると、さらに奥深くの根管へも感染が進み、患者様へかかる負担も大きくなり成功率もさがってしまいます。
だからこそ、最初の根管治療で精度の高い正確な治療が重要となるのです。

再治療が必要になってしまう主な原因

再治療が必要となる主な原因は、大きく分けて3つあります。

  • 1.根管内に細菌が再繁殖してしまう(唾液の混入・除去不足・充填不足)
  • 2.歯自体がもろく弱くなっている
  • 3.根管治療中に歯根に穴が開いてしまった

※2と3の場合は、一般的に再根管治療は難しいといわれています。

根管治療の処置について

根管治療の流れと、再根管治療について詳しく説明していきましょう。根管治療は、歯の神経を抜く「抜髄(ばつずい)処置」から始まります。

  • STEP01

    STEP01

    虫歯部分を削ります

  • STEP02

    STEP02

    歯髄を取り除きます

  • STEP03

    STEP03

    薬液で洗浄します

  • STEP04

    STEP04

    歯根の保定のために詰め物をします

  • STEP05

    STEP05

    必要な場合は土台を作ります

  • STEP06

    STEP06

    詰め物や被せ物をします

虫歯部分を削った後、細菌に侵された根管を取り除きます。特に奥歯は、歯根(歯の根っこ部分)数が3~4本と前歯よりも多く、さらに根管も複雑に入り組んでいるため、形状や状態をしっかりと把握して道筋をつくってから神経を抜かなくてはいけません。野原歯科室では、根管治療の処置には「CT」や「マイクロスコープ」「ラバーダム」を用い安全かつ確実に感染部分を取り除いています。

きれいに取り除いた後は洗浄・殺菌を行い、専用の薬液を隙間なく充填し詰め物や被せ物をして処置は完了です。充填方法は「側方加圧根管充填」、「垂直加圧根管充填」、「糊剤根管充填」の3種類あり、患者様の状態を見ながら最適な方法を選んでいきます。

根管治療の処置について

再根管治療の場合は、詰め物・被せ物をはずし、充填剤の除去からはじまります。根管の先が取りきれていなかったり、他の根管に感染が広がったりして膿がたまっているので、時間をかけて感染部分と膿をしっかりと取り除くことが重要です。最後に洗浄・殺菌を行い再度根管充填をしていきます。

野原歯科室の4つの根管治療へのこだわり

CTによる詳細な診査・診断

CTによる詳細な診査・診断

一般的な2次元で撮影するレントゲンとは異なり、立体的にデータを管理できる歯科用CTを導入しています。

CTにより、目視では確認できない複雑に入り組んだ歯の根の状態を把握でき、より正確な治療が可能となるのです。

精度の高い治療を実現するマイクロスコープ

精度の高い治療を実現するマイクロスコープ

肉眼の20倍まで拡大して根管を見ることができるマイクロスコープ。医師の経験や勘といった感覚での治療は、除去不足や再治療のリスクも発生します。

当院では、マイクロスコープの使用により再発リスクの少ない治療を行っています。

感染を予防するラバーダム防湿

感染を予防するラバーダム防湿

ラバーダムとは、専用のゴムシートを用いて治療部位に唾液が入らないように保護するものです。

根管治療では、無菌状態を保つことがとても重要になります。
唾液にはさまざまな常在菌が存在するので、治療箇所に混入すると再発のリスクが上がるといわれています。唾液による感染を防ぐだけでなく殺菌力の強い消毒液をお口の中に漏れる事無く患部のみに安心して使うことができます。また、舌や頬を傷つける事無く治療が出来ます。

複雑な形状でも根管を理想の形に整えるニッケルチタンファイル

複雑な形状でも根管を理想の形に整えるニッケルチタンファイル

ファイルは感染部位の除去や、道筋をつくる根管形成で使用する器具です。

当院では、複雑な根にも対応出来るように弾性に優れたニッケルチタンファイルを採用しています。さらに、衛生面にも細心の注意をはらい、滅菌しての使い回しはしていません。患者様ごとに新しい器具を用いて再治療のリスクを可能な限り低くして治療を行います。

根管治療の料金

前歯 77,000円
(税込)~
小臼歯 88,000円
(税込)~
大臼歯 110,000円
(税込)~

※毎回新品の材料を使用します。

診療内容
診療について